オタク的休日
2007年 11月 20日

犬の散歩は?といったらWIFI freeの店へ、、、。

Thanksgiving dayで犬友はアメリカへ。 テニス仲間も、勉強仲間も、ジムのトレーナーまでチェコ国外へ。


そしてイザベラちゃんを誘っていったのは、Les Ballet de Monte-carlo モナコ公国モンテカルロバレエが国民劇場にてロメオ&ジュリエットを上演。

モンテカルロバレエの振付家は21世紀の巨匠といわれるJ.ノイマイヨー。チェコ出身のイジーキリアンとともに次世代のダンスシーンをリードする振付家です。

by bbwan | 2007-11-20 07:21 | エンターテイメント | Trackback | Comments(14)

ブルートくんもおりこうさん、バレエもステキ! だけど、
ワインが日本と同じボトルでなぜか嬉しかったりします♪
当たり前なんだけどね。
きちんと伏せして待っているんですもの。
うちのはおすわりしたままじ〜〜〜とこっちをみて
何かもらえないか...と企んでますよ。
プラハはいいですね〜。オペラにバレエ...レベルがいいですもの。
ここは両方あっても、まだオペラはいいかな..
バレエはイマイチなので、他の都市へ行かないと..いいものが
見れません。

バレエ、いいですね。私もシドニーのオペラハウスでバレエを観てみたかったんだけど、叶わないままでした。残念、、。
面白いよーーーーー& きゃわいい!!!
ムーさん、毎日やることがいっぱいあって良いねぇ~ ^^)
やることがあるって、引きこもりにしても、なんにしても良いよね。
何もやることがなくなったら、寂しいモンね。
ボージョレヌーボー、、、、美味しかった?
ただいま、お酒を控えてる私には、目の毒です。。。

劇場50&オフってのは、通わなくちゃ損!!みたいになりそうですね~♪せっかくみるなら~いい席でみたいですよね~~♪

それにしてもカードで50%の割引なんて芸術文化が近くに、しかもお手ごろに存在するっていいですね。うらやましいです!
ヤナーチェック、マルティヌ、ドボルジャーク、スメタナというチェコが生んだ作曲家のオペラが見られるのはいいことですが、そんなにレベルが高いとは思いませんよ。それにドイツはベルリン、シュッツドガルト、フランクフルトをはじめとする有名なバレエ団が控えてますし、デュッセルドルフにも私のお気に入りの男性ダンサーがいますすし、ロシアなどから客演も多いと聞きますが。 レベルはどうあれ、ここで楽しむものがあるというのは幸せです。
冬が長いので、何か楽しみを見つけないとモティベーションが下がりますが、私はチェコのバレエが気に入ってはまっています。
犬のこの座り方、みんな気になるみたいで、時々写真を撮られる事があります。魚の開きのようにべたっとね。 日本の犬はこうじゃないのでしょうか
このカード、13回目の購入で50%オフになりあとはずっと50%ありがたいですよ。
音楽や芸術が手軽に楽しめるというのは、いいですよね。そう思いつつかよっているんです。

ムーさんはバレエ・オタク?(失礼)
おびただしい量のチケットに頭がクラクラします。
モンテカルロバレエと言えばトロカデロ~~~しか見たことのない私。
あとサンフランシスコ・バレエのくるみ割り人形と、
サンクトのマリンスキー劇場、、、、
たった3回だわ。
夫が寝てしまうので。
トカデローは同時期に来てました。だからこっちのバレエを誘ったら、トカデローだったらいくって言う人多かったです。
サンクトのマリンスキーは超王道ですね。 バレエを見るならオット抜きがいいですよ。